2015年8月29日(土)、山梨県の南アルプス・白峰三山にSHMCクラブのトレランAチームメンバーでアタックしてきました!
今回は北岳と間ノ岳の2つの百名山を1日で制覇します!
まずは北岳からアタック!
北岳の概要
北岳は山梨県の南西部、南アルプス地区にあります。
北岳は「きただけ」と読みます。
北岳は富士山の次に高い日本第二の高峰です。
ちなみに火山でない山としては日本で最も高いのだそうです。
北岳は、すぐ近くにある日本百名山・間ノ岳、日本二百名山の農鳥岳とともに白峰三山(しらねさんざん)と呼ばれており、「南アルプスの盟主」と言われています。
奇矯な形態で、その存在を誇ろうとするところもない。
深田久弥「日本百名山」より
それでいて高い気品をそなえている。
つつましく、しかし凛とした気概をもって立っている。奥ゆかしい山である。
富士山の大通俗に対して、こちらは哲人的である。
日本で二番目に高い山でありながら、その存在を知っている人は少ないかもしれません。
ただ、登山家にとっては北岳は外すことのできない山の一つですね。
本日のコース
スタートまで
まずは車で登山口である奈良田温泉の無料駐車場に向かいます。
マイカー規制のため、奈良田温泉から登山口である広河原ビジターセンターまではバスを利用。
広河原登山口から北岳までは3ルートあるのですが、そのうち一番北側の御池小屋コースで登山道を登っていきます。
北岳からは稜線沿いに、間ノ岳、中白根山、西農鳥岳、農鳥岳のピークを越えながら南へと進みます。
農鳥岳の先、大門沢下降店から標高差2,200mを一気に下ります。この下りがクセモノ!
そして車を停めてある奈良田温泉まで帰ってきます。
総距離約25キロ、累積標高差は3,000m弱ほどの行程です。
今回の百名山チャレンジは、湘南ホノルルマラソン倶楽部のトレイルランAチームのみんなと一緒に行く企画です。
今回の企画はもちろん自分。参加してくれたメンバーも強者ぞろいのメンバーです。
朝一番のバスで行動したかったので、前日の夜のうちに集合して静岡県富士宮市にあるスーパー銭湯「富嶽温泉 花の湯」で仮眠することにしました。
夜間利用(18:00~翌2:00)までの利用料は大人1,300円ですが、JAF割引で1,170円で利用できます。
館内着やバスタオルなどもセットになっていますし、中には仮眠スペースやレストランもあるのでお得です。
夜ご飯を済ませて夜9時前には仮眠スペースへ。翌朝2時前には準備をして出発です。
(ちなみに午前2時を過ぎて利用すると2,000円の深夜料金が追加されます。)
コンビニで当日集合のメンバーを回収してみんなでそろって奈良田温泉を目指します。
富士宮から奈良田温泉まではすべて一般道。約80キロ弱の道のりを2時間ほどかけて移動しました。
奈良田温泉駐車場に到着したのは午前4時ごろ。
バスの時間は午前5時30分なので、しばらく車の中で休憩。
バスの時間20分ほど前から準備を開始。荷物や装備を確認します。
当日の天気予報は曇り時々雨。降水確率50%という微妙な予報です。
しっかりと雨や寒さ対策をしていきます。
奈良田のバス停には水場や水洗トイレもあります。
ただ、本数は少ないので注意が必要です。
定刻どおりに2台のバスがやってきました。
バスの利用料金は奈良田~広河原までマイカー規制協力金含めて1,130円。
奈良田バス停では雨は降っていなかったのですが、広河原ではポツポツと雨模様。
どうしようか迷ったのですが、ここでレインウェアを着ておくことにします。
広河原ビジターセンターの中はハイカーでいっぱいです。
晴れていればもっと人が多かったんだろうなぁ…。
広河原バス停で記念撮影。
本日参加してくれたメンバーは自分を含めて6名です。
皆さん、フルマラソンも3時間半を切る猛者揃いのメンバーばかりです。
準備を整えて早速スタートします!
広河原(6:30)~白根御池小屋(7:55)~北岳肩ノ小屋(9:25)
広河原ビジターセンターから少し歩道を登ります。
目の前にゲートがありますが、ここから先は北沢峠へと抜けていく林道です。
吊橋の先の山荘を過ぎれば登山道に入っていきます。
小雨だった雨も次第に本降りの雨に変わっていきました。
登山道わきの渓流も水が多いです。
天気予報では曇りだったので、標高が上がって雲の上に出ることを期待しながら先へ進みます。
北岳へのルートは幾つかあるのですが、今回は白根御池を経由するルートを登っていきます。
だんだん雨が強くなり、カメラのレンズもビショビショ。。。(; ・`д・´)
木道もその周辺も泥だらけで非常に滑りやすいです。
気を付けて登っていかないと・・・。
雨で視界は不良ですが、このような山行も幻想的です・・・よね?
途中のチェックポイントである白根御池小屋に到着しました。
雨でビショビショなので少し休憩します。
温度計を見ると気温は14℃。
まだまだそこまで寒くはありませんが、体が濡れていると低体温症になるので油断はできません。
少し多めに着込んでいきます。
白根御池の表面も雨のしずくでいっぱい。
週末ですが、やはり天気が悪いので登山客は少ないです。
御池小屋からは草スベリという急坂を登っていきます。
上から降りてくる人とすれ違いざまに「上の様子はどうですか?」と聞くと「こんな感じです」とのこと。
うーん、ちょっと残念。。。(;´Д`)
草で下半身がビショビショ。
小太郎尾根との分岐の手前まで登ってきました。
ここから先は勾配が少し緩やかになります。
下から登ってくるのもつらい。
稜線沿いを先へ先へと進んでいきます。
分岐に到着。山頂まではあともう少しです。
途中でクサリ場の様な急な登りもありました。
雨で岩が滑りやすくなっているので気を付けて登ります。
他の登山者の皆さんも雨の中を黙々と進んでいきます。
北岳肩の小屋に到着しました。
標高も3,000mを超えて気温もぐっと下がりました。
そんなに強くはないですが雨も降っているので余計に寒く感じるかもしれません。
ただ、風は強くないのでその点だけは良かったです。
この小屋はそんなに大きくないので登山客でいっぱいでした。
中に入るには何か注文して上着を脱がないといけないので、中には入らずに外のスペースで少しだけ休憩です。
あまりゆっくりしすぎると体が冷え切ってしまうので、少しだけ休憩をして先へと進みます。
肩ノ小屋(9:40)~北岳山頂(10:05)~北岳山荘(10:45)
肩ノ小屋の脇が登山道になっています。
しばらくすると両俣小屋への分岐に出ます。
この両俣小屋方面へと降りていくと仙丈ケ岳方面への稜線に続いていきます。
今日は北岳方面へと進んでいきます。
北岳への最後の登りは岩場が続きます。
下からどんどん登ってきます。
山頂まではもう少しです。
そして山頂に到着しました。
山頂では2組ほどのハイカーグループが記念撮影をしていました。
・・・あとから来ている人がいるのに長時間にわたって山頂を独占し続けるマナーの悪さに辟易です。。。(-_-メ)
山頂の三角点。
ようやく山頂が空いたので記念撮影。
眺望は全くありませんが、何はともあれ登頂成功です。
これで18座目を制覇!
本来であれば360度パノラマの景色が楽しめるのですが、今日はあいにくのお天気のため全く何も見えません。
まぁ、次に来るまでのお楽しみということで・・・。
必ずリベンジに来よう!(∩´∀`)∩
山頂にいても何も見えないので先を急ぐことにします。
北岳山頂からは少し下ります。
岩場を下るので慎重に・・・。
急なポイントには木ハシゴなどがかかっています。
岩場続きの稜線を歩いていきます。
天気が良ければ最高の稜線歩きなのですが…。
それでも高地ならではの風景を味わうことができました。
そして北岳山荘に到着。
特に疲れてもいなかったので、山荘には寄らずに先へ進んでいくことにします。
まとめ
ここから先は後半部分へつづく・・・。