走る税理士かずぅ– Author –
中小企業や個人事業者の仕事効率化をサポートをすることが大好きな税理士!
「都会ではないけどそこまで田舎でもないよ」という地方都市の中小企業が、都会ビジネスに負けないように知恵を振りしぼっています。
どうやったら分かりやすく会計や税金のことを伝えられるようになるか?
難しいことはカンタンに、固いモノは柔らかく。
自分の知識や経験を活かして多くの方のサポートができるようになれればいいなと思います。
午前3時起きの超・朝型人間。
山や川など自然の中を走り回るトレイルランニングが大好き。
トレイルランで日本百名山を制覇することが目標です!
-
簿記3級は取った方がいい?勉強することのメリット5選!おすすめ勉強法も紹介
税理士の目線から簿記資格の入り口である「簿記3級」を勉強するメリットを解説します! -
好きなコトで起業をするための3つのポイント!
自分の趣味や経験をお金に変えるポイントは、商品・お客様・お店の3つの視点から考えていきましょう! -
免税店になるときに気をつけたい5つのポイント
免税店の許可を受けるのは簡単ですが実際に運営できなければ意味がありません! -
資格があるだけでは収入アップしないというリアル
資格があるからと言って収入が自動的に増えるわけではありません。 -
おなじように見えてチョット違う免税店 「Duty-Free」と「Tax-Free」
「Duty-Free」も「Tax-free」も直訳すれば同じ「免税店」ですが、免除される税金の内容が異なります! -
「免税店」は外国人観光客にアピールできる? 免税店のシステムを知っておこう
海外旅行などで免税店を利用したことがある人も多いかと思います。その仕組みを理解してビジネスに活かしましょう! -
売上や利益は早く分かった方がイイ! 早く収支を知るための3つのコツ
早めに売上や利益を知ることが次のアクションにつながります。3つのコツをご紹介します! -
ジブンらしさをどう作りだすか? セルフブランディングのススメ
これからは自分自身のブログ記事を集めてコンテンツメディアとして育てていこうと思います! -
領収書があればなんでも経費にできる・・・なんていう本があるから困るんだよね
領収書があるだけでは経費にできません。仕事に関係するものだけがOKです。 -
車はリースとローン、どっちがオトク?
クルマを買う場合、ローンとリースでどっちが得なの?とよく聞かれます。どちらがオトクなのでしょう?