2015年8月15日(土)、新潟県の妙高高原にトレイルランに行ってきました!
今回は火打山と妙高山の2つの百名山を1日で制覇します!
まずは火打山からアタック!
火打山の概要
火打山は新潟県の南西部、妙高高原の奥の方にあります。
火打山は「ひうちやま」と読みます。
新潟県の糸魚川市と妙高市にまたがる妙高戸隠連山国立公園内にある標高2,462mの山です。
日本百名山以外にも花の百名山にも選定されているそうです。
山の形が火打石に似ていることが、山名の由来であるという説がポピュラーなようです。
ちなみに火打山の周りには火山が多いのですが、火打山は火山ではないそうです。
火打の真価値はそれに近づくに従って発揮される。
深田久弥「日本百名山」より
普通笹ヶ峰牧場から登るが、その登り道が一様ではなく、林あり、平あり、池沼あり、変化に富んでいる。
笹ヶ峰から見晴らしのよい富士見平まで登ると、初めてこの山の大きさを知らされる。
何と広々とした山腹であろう。
その上に火打の頂がスッキリと潔く立っている。
その山腹に豊かな平地を持った高谷池がある。
池の付近の景色は全くすばらしい。夏ならば高山植物の褥である。
実際に登ってみて深田久弥の言葉通り、いろいろな楽しみがある山でした(^o^)丿
本日のコース
スタートまで
まずは車で登山口である笹ヶ峰キャンプ場の駐車場に向かいます。
笹ヶ峰登山口から火打山まではそんなに勾配がきつくない登山道を登っていきます。
富士見平の分岐で火打山方面に進み山頂を目指します。
火打山から南東にある妙高山を目指して行きますが、前半とは打って変わって難路の登山道が続きます。
特に妙高山手前の岩場の登りがキツイ!
妙高山山頂からは来た道を引き返して登山道入り口まで降りていきます。
総距離約25キロ、累積標高差は2,300mほどの行程です。
お盆の間、嫁と子供はおじいちゃん家に帰省中。
自分の仕事にお盆休みは関係ないので、一人お留守番をしてお仕事です。
とは言っても、土日は仕事もお休みですのでちょっと遠征することにしました。
金曜日の仕事を片付けた後、夕方に家を出て河口湖経由で中央高速へ。
長野県の塩尻北ICすぐ近くにある「信州健康ランド」へ夜のうちに到着しました。
この信州健康ランドは私にとってのベースキャンプのようなもの。
会員になれば、1,510円で翌日午前3時まで利用することができます。
お風呂も館内着もタオルも使い放題。施設の中にはレストランも5つもありますし、仮眠室やマンガ喫茶などもあります。
お盆期間中でメチャクチャ混んでいたのですが、何とか仮眠室の一角を確保できたので早めにお休み。
翌朝2時過ぎに起きて、朝風呂に入って準備完了。
3時前には信州健康ランドを出発しました。
この信州健康ランド起点にすれば、上越や富山、北アルプスや中央アルプスが車で2時間以内の射程圏内に入るのでお勧めのスポットです。
駐車場を出た後は長野自動車道を北上、須坂長野東ICを降りて国道18号を北上します。
(ガソリンとおにぎりを調達したかったので早めに高速を降りました。最寄りは妙高高原ICです)
妙高高原駅あたりからはくねくねの林道を登っていきます。
そうすると笹ヶ峰キャンプ場の無料駐車場に到着。乙見湖のすぐ近くです。
今日はここに車を駐車してアタックします!
笹ヶ峰登山口(5:15)~黒沢橋(5:40)~富士見平(6:20)~高谷池ヒュッテ(6:45)
笹ヶ峰の駐車場には午前5時ごろに到着。
まだ夜が明けたばかりだというのに駐車場には車が結構停まっていました。
ここはキャンプ場の駐車場ですが登山客にも開放されています。ちなみに駐車場料金はかかりません。
トイレと準備を済ませて早速スタートします。
駐車場の標高が約1,300mほどなので山頂までは約1,100mの登りです。
登山道の入り口にはこのような小屋がありました。
登山届を出すためのポストや案内板が設置してあります。
お休みの日ということもあって多くのハイカーがいっぱいいました。
登山口に入るとしばらく木道が続きます。
まだ早時間なので少し薄暗い。
木道が途切れる場所もありますが、とても歩きやすいです。
登山口から2キロちょっとはずっとこのような木道が続いていきます。
途中で黒沢橋というしっかりとした橋を渡ります。
橋がかかる渓谷の水がとってもきれいで冷たそう。
せせらぎがとても気持ち良いです。もうちょい上流のところでは渓流のすぐそばまで寄ることができます。
この渓流を過ぎたあたりから、木道から普通の登山道に変わります。
登山道の1キロごとに距離を示す道標があります。
距離が分かってよい反面、なかなか減っていかないと疲れてしまうかも?
このあたりから岩場を登っていくポイントが出てきます。
ただ、比較的登りやすいポイントに足場があるのでそんなに苦にはなりません。
ただ、前日雨が降ったようで登山道は泥でグチャグチャ。
できるだけグチャグチャなところは避けて登ります。
5キロ過ぎくらいのところで火打山と妙高山の分岐ポイントである「富士見平」というところに到着。
天気が良ければ黒姫の向こうに富士山が見えるそうなのですが、今日は見えなかったな・・・。
というかホントに見えるのか?
富士見平を抜けて少し登ると明るくなってきました。
ここまでは森の中を歩いてきたので、一気に明るくなった気がします。
そして一気に暑くなってきた感じもします(・_・;)
途中で目の前の眺望が開けました!
写真中央に見えるのが目標の火打山です。ちなみに写真左側に見えるのは焼山という火山。
その向こうのずっと奥に雨飾山があります。
日が当たっているポイントは登山道も乾いているので走りやすい。
このあたりくらいから勾配が緩やかになるので気持ちよく進めます。
植生を傷めないように木道が続いていく・・・。
途中でアルプス展望台という看板を発見!
登山道から10ⅿほど脇道に入ると小さな梯子がありました。
梯子を上って大きな岩の上に上ると北アルプスの山々が一望できました!
う~、絶景♪ (∩´∀`)∩
登山道に戻って先へ進んでいきます。
高谷池ヒュッテという山荘に到着。
この山荘は完全予約制ということです。特に売店等も無いようです。
山荘はひっそりとしていましたが、山荘の脇にテント場があり、そちらでは多くのハイカーがいました。
天狗の庭(6:55)~ライチョウ平(7:10)~火打山山頂(7:25)
山荘には特に要は無いので先へ進みます。
高谷池というだけあって湿地帯が広がっています。写真の左側に移っているのがテント場です。
山荘のちょっと先に妙高山との分岐があります。
湿地帯周辺は植生保護のために木道で大きく迂回するようになっています。
正面に火打山を見ながら先へ進みます。
「天狗の庭」というポイントに到着。
火打山は「花の山」という別名があるそうで、このあたりも時季によっては一面のお花畑になるみたいですね。
日差しは強いですが、高原の爽やかな風と空気がとても気持ち良いです♪
ホントに自然の風景って心が癒されます。
北側斜面には残雪も。お花もいっぱい咲いていましたよ~(*^-^*)
途中までは緩やかな登り坂のトレイルが続きます。
山頂に近づくにしたがってごろごろとした岩場が目立つようになってきました。
ライチョウ平というポイントを通過。
このあたりから高いところでライチョウを見ることが出来るそうです。
残念ながら今回は見ることが出来ませんでした。
だんだん山頂が近くなってきます。振り返れば妙高の山々が見渡すことができます。
さて、山頂まではもう少し!頑張れ!
そして山頂に到着~♪
焼山やアルプスの山々を見渡すことができます。
北側を見れば目の前に広がる日本海~(∩´∀`)∩
遠くまできたなぁ~。
東を見れば妙高の山々。
中心に写っているお尻の様な山がこれから向かう妙高山です。
そして山頂で記念撮影。
山頂には自分以外に3名ほどいられました。
標高は2,400mオーバーで高いのですが、半袖でも暑いくらいです。
この後、山頂でおにぎりを食べて一休み。雄大な景色を見ながら食べるおにぎりはサイコーです!
火打山山頂(7:35)~分岐(8:05)~茶臼山(8:20)~黒沢池ヒュッテ(8:30)
山頂の景色に後ろ髪引かれますが、次を目指してスタートします。
雲海に向かってスタート!
眼下に見えるのは先ほど通った天狗の庭。グングン降りていくとだんだん近づいてきます。
ハイカーもちょこちょこいますがそんなに多くはありませんね。
高谷池の分岐に到着。
ここからは行きに来た道と分かれて妙高山方面へ向かいます。
こちら側の道はあまり人気が無いのかな?
途中で誰ともすれ違いませんでした。少し足場の悪い道を進んでいきます。
誰もいないのでスイスイ~♪
緩やかな登りを進みます。
途中にあるピークポイントの茶臼山を通過。
山頂のようですが眺望もありませんし広場もありません。道標のみ。
茶臼山を境に下り基調へ変わります。ここから山荘までの下りトレイルはメチャメチャ走りやすい!
あっという間に山荘が見えてきました。
森の中に山荘がポツンと建っていて、まるで童話の中に出てくるような風景です。
黒沢池ヒュッテという山荘に到着しました。
水場はありましたが、生水なので飲むには煮沸が必要です。
特に人の気配もなく静まり返っていました。周りにもハイカーの姿は見えません。
まとめ
この後は妙高山への登山道へと続いていきます~♪